マラソンに挑戦する会
2018-09-18 Tue 10:34
行ってきました~

昨日の金沢マラソン公式練習会(マラソンに挑戦する会)

会費は3000円で犀川沿いの5kmを往復しながら

途中にエイド(水分補給所)もあるので

大勢のランナーが参加してました

IMG_0007.jpg

今日は来月の本番に出る友人と

一緒に走ろうってことでとっても心強いです

IMG_0010.jpg

ほんとに大勢のランナーさんがいますねっ

ちょっとした何かの大会みたいな雰囲気になってました

IMG_0015.jpg

いよいよスタート

膝の怪我以来のランニングなのでちゃんと走れるか心配でしたが

ゆっくりとスタートして100メートルほどは何ともありません

が・・・

すぐにふくらはぎの辺りがピクピクと痙攣みたい症状があらわれ

もしかして怪我が原因のせいなのか・・・

競技場の400メートルを1周してから外に出るんですが

その前にリタイアしたら僕がリタイア第一号になっちゃうじゃん・・・

そんな心配をしながら競技場を1周しているうちに

軽い痙攣もおさまり何とかいけそうです

勿論、怪我が治っているわけじゃないので様子をみながら

友人とあまりとばさず行けるとこまで頑張ります

いつもランニングは1人だから

こんな感じで賑やかに走るのも楽しいですねっ

IMG_0016.jpg

同じペースの友人にも励まされ5km,10km15kmと・・・

この辺りから怪我した部分に少し違和感を感じはじめたので

大事をとって折り返し地点までいき競技場に戻ることにしました

まぁ~何とか21.195kmを走ってそこそこ満足かな・・・

こんなに走れるとは思ってなかったしね

痛めていた膝もこの時はまぁ~大丈夫かな・・・

と、思いきや1日たってやっぱり痛みが出てきちゃいました

また膝を曲げるのが痛いほどです

う~んっ・・・

これ以上、悪化しなけりゃいいが・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
金沢市片町カクテルバー スーペリオ
別窓 | 未分類 | トラックバック:0 | top↑
白山比咩神社ラン
2018-09-16 Sun 07:01
毎月、朔日参りで行っている白山比咩神社

家からだと行きは坂道が多く距離でいうと16kmほど・・・

いつも行くたびにランニングできてみたいな~って思っていたんです

往復32kmなので無理な距離ではないけど往路の上り坂がどれほどなのか・・・

まぁ~最悪帰りはきつかったら歩けばいいやって思い

2週間前(2日の日曜日)チャレンジしてみたんです

まだ暗い朝の5時過ぎにスタート

山側環状に出るまでは平坦な道が続いて気持ち良く走っていたけど

山環に出ると上り坂、下り坂が増えいよいよ鶴来警察署の所からは

上り坂ばかりでスピードも落ちかなり足に疲労がでてきました・・・

とりあえず白山さんに到着

IMG_9976.jpg

給水した後軽くお参りして疲れもあらかた取れたので

さぁ~復路です

日も上がって少しずつ暑くなってきました

体力が奪われます・・・

できるものなら歩きたくない

スピードも落としたくない・・・

音楽に励まされながらなんとか残り1kmの

31km地点までスピードを落とさず頑張ってきました

しかし両足の大腿四頭筋が悲鳴を上げています

残念ですが大事をとって最後の1kmチョットは歩くことにしました

いやいや、楽しかったけど疲れました・・・

しんどかった・・・

IMG_9987.jpg

IMG_9988.png

IMG_9989.png

IMG_9990.png

IMG_9991.png


そして・・・


その後、3日ぐらいたって

右膝が痛くて痛くて曲げることもできなくなりました・・・

ランニングを始めて初の故障のようです

歩くことも困難な状態

心配だったのでスポーツ系の病院に行き

先生にみてもらったところ

大腿四頭筋の過度な酷使が原因でした

全治3週間

マジで~~

その間、トレーニングもできないし

明日(17日の祭日)にRUNNET主催の金沢マラソン公式練習会があるのに・・・

そこで32kmにエントリーしているんです

まだ走れる状態ではないけどとりあえず出てみる予定。。

途中でダメなようだったらリタイヤします

ここでさらに無理して走ったら

来月の本番も出れなくなっちゃうからね

で、昨日病院に行ってエコーで診てもらった結果・・・

先生からしっかりNGをいただきました

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
金沢市片町カクテルバー スーペリオ
別窓 | 未分類 | トラックバック:0 | top↑
| Diary de superior |